
CMSとはニュースの更新、商品の追加削除等、ホームページの更新がご自分で簡単にできるオンラインツール(システム)です。 ウィッシュポケットでは主に、CMSシステムのベースにWordPressを採用しており、誰でも簡単に記事の追加や更新を可能にし、制作会社へ依頼するコストを抑えることができます。 WordPressは、ブログのみならず、世界標準のCMSプラットフォームとしてウェブサイト単位のコンテンツ管理や、更新履歴の保存など、CMSとしての基盤構造が熟成されています。 WordPressは、ブログから、企業ホームページ、多数のメンバーで運営するソーシャル・メディアまで、大きく成長するウェブサイト運営を実現します。 更新頻度や情報量等、多面的に判断した上で、WebサイトのどのコンテンツページにCMSを導入をすべきか、具体的なご提案をさせて頂いた上でホームページを構築することで、サイト完成後も最適な運用が出来るように徹底サポートさせて頂きます。

- 会社の中で、WEBの知識のある人間がいない。
- 簡単な更新の度に外部の業者に依頼しており、コストがかさむ。
- 重要な情報を更新してもらう際に、タイムロスが発生する。
- サイトの更新がなかなかできない。
- 更新作業を分業したいが、自分しかやり方を知らない。

CMSは難しいという印象がありますが、当社がご提案するWord Press(ワードプレス)CMSは、ブログベースで作られており、一般的なCMSに比べても、さらに、簡単に更新することが可能な、世界的に最も注目されているCMSです。


オープンソースであるWordPressは、商用目的でもフリーでも自由に利用できます。 WordPressを導入する理由の一つとして取り上げられる点として、この無料で使用できるということが大きく、WordPressとともによく比較されるMovable Typeでは、商用利用には基本ライセンス料が必要となってきます。 また、Movable Typeとの比較として管理画面が分かりやすい点が上げられます。
WordPressの基本構造の開発には世界中の開発者が参加しており、定期的なバージョンアップが行われています。 バージョンアップを重ねるごとに、高機能になるとともに、非常に信頼性が増しています。 また、WordPressではプラグインを追加することにより機能を拡張することができます。
世界中の多くの制作者・開発者に利用されているため、情報が多く、習熟者が多いのが特徴です。 この点から、制作者間での引き継ぎが容易である点が上げられます。 これは独自のシステムで作られたCMSを使用していた場合に、乗換えができないという状況への心配がなくなるという点で大きなメリットとなります。
独自性・利便性で選ぶなら「WordPress」でのCMSサイト構築

WordPress導入のデメリットとして上げられる点は、カスタマイズに専門知識が必要になる場合がある点です。 管理画面の操作で実現できない部分などのカスタマイズには、HTML・CSS・PHP等の知識が必要になる場合があります。 ウィッシュポケットでは、ホームページをカスタマイズ後の形でご提供致します。例えば、管理画面には余計なメニューを削除するなど、利便性を図っております。 基本設計がブログツールのため、運用されるWeb担当者の方が、Webに詳しくない場合でも、迷いなく利用していただいております。